thumbnail image

Kurumi

Web

Advance

Plus

byくるみWEB

  • HOME
  • Episode0
  • Season1
  • Season2
  • Season3
  • 現在進行系コンテンツ
  • …  
    • HOME
    • Episode0
    • Season1
    • Season2
    • Season3
    • 現在進行系コンテンツ

Kurumi

Web

Advance

Plus

byくるみWEB

  • HOME
  • Episode0
  • Season1
  • Season2
  • Season3
  • 現在進行系コンテンツ
  • …  
    • HOME
    • Episode0
    • Season1
    • Season2
    • Season3
    • 現在進行系コンテンツ
  • Epsode0

    はじめに

    3シーズン24チャプターで売れるコンテンツをつくります。

     

     

     

     

    A New Hope

    新たなる夜明け

    わたくし、コンテンツホルダーのはしくれとしてWEB上で細々と活動しております。

     

    いままで販売してきたコンテンツはコチラ↓

    https://brain-market.com/u/white-rose 

     

     

    わたしは、本業は別にあって、データベースエンジニアです。自営業から法人成りして代表取締役ということになってます。

    とはいえ、ひとり会社なので社員はわたしひとりです。

    なので、時間がないです。

    週に10時間とれればいいほうで、3週間コンテンツ制作の作業してないな、ということもZARAにあります。

    なので、スキマ時間にササッと作業するためにツールのチカラを借りているというわけなのでした。

    こんなわたしが日頃愛用してる秘蔵ツール3選プラス1個をご紹介します。

    どれも、めんどいプロンプトなどを使わなくて、文章作成ができます。

    ブログ記事をはじめ、SNS投稿にも使えるツールなので、ぜひ使ってみてほしいです。

    ChatGPTがAPI開放してから、日本製のAIアプリやツールがたくさんでてきましたね。

    はじめは使いづらいものが多かったけど、最近では日本語認識率が飛躍的に進化してます。

     

    ツールその1 wrtn(リートン)

    https://www.wrtn.jp/

    これはなんとGPT4が無料で使えちゃいます。

    文書生成のツールもたくさんあって使い勝手いいです。

    こんな感じで指示すると、

     

    回答後に、次の質問をサジェストしてくれます。

     

    この質問が絶妙な感じで、思わずクリックしてしまいます。

    すると、思わぬ回答がでてきたりします。

    これを繰り返していくと、いままで真っ白だった頭のなかに、次のブログ記事のイメージが湧いてきます。

    ほんと不思議な感覚なので、ぜひ一度試してみることをオススメします。

    https://youtu.be/g3XfABHu_tc

     

    リートン解説動画です。

     

    ツールその2 poe

    https://poe.com/

    ポーもChatGPT4を制限付きながら無料で試すことができます。

    Claudeという生成AIも試すことができます。

    そんで特筆すべきは、世界中のプロンプトエンジニアが開発してボットを公開してるのです。

    日本語対応の文書作成ボットが少ないのですが、色々試してみるとおもしろいです。

     

    わたしもボットを作ってみました。

    キーワードをいれると簡易ブログ記事が出力できます。

    よろしければ使ってみて。

    https://poe.com/kurumi-web

     

     

    ツールその3 NobunagaAI

    https://www.nobunaga.ai/

    このツールも神ツール。

    これが無料だとは。すごい世の中になったものだ。

    リライトが右クリックだけでできてしまう。

    ブログ記事のアイディア、WEBで人気が出るタイトル、YouTube台本、SNS原稿・・・

    ブログ記事のアイディア、WEBで人気が出るタイトル、YouTube台本、SNS原稿・・・

    使い方はわたしが説明するより公式動画をみたほうがよいでしょう。

     

     

    カンのいいあなたなら、すぐに使ってみたくなるはず。

    (いまは無料だけど、いずれ有料化しそうです。いまのうちにどんどん出力しておいたほうがいいかと思うの)

     

    以上の3つをツールを使うとブログ記事の原稿はあっと言う間です。

    デジタルコンテンツといっても、最小単位の「見出しと本文」の繰り返しです。

    どんなに壮大な体系的なデジタルコンテンツも、最初は記事の原稿から始まるんです。

    その記事の原稿を大量にストックしておけば、ネタ切れとかアイディア切れから解消されます。

    ツールを使いこなしてあまった時間は、好きなことに費やすことにしましょう!

     

    プラス1ツール プロンプトつく〜る

    もうひとつの愛用ツールをご紹介です。

    とにかくこの動画をご視聴ください。

     

     

    シンプルなChatGPTプロンプトで記事原稿を簡単に量産する方法

     

     

    超絶シンプルなプロンプトで、ブログ記事の原稿をサクッと量産する方法を解説しています。

    簡単なハウツー動画なので倍速視聴がオススメです。

    できた原稿は、ブログ記事の原稿になるほか、Xポストやスレッズ投稿、インスタの原稿としても利用しましょう♫

     

    タイムライン

    00:26 プロンプトつく〜るの紹介

    00:56 事前準備

    01:34 プロンプトをつくる

    02:27 ブログ記事原稿制作

    03:11 テキストエディタに保存

    05:02 リートンで記事原稿制作

    06:46 まとめ

     

    いかがでしょう。

    ツールを使えばブログ記事の原稿がサクッとできてしまいますね。

     

    ですが、ここで残念なお知らせがあります。

    AIで作成した文章はたとえどんな優秀なプロンプトで出力したとしても、それをそっくりそのままブログ記事として投稿できません。

     

    AI出力の文章はWEB上から拾ってくることもあるし、なにより感情がこもっていません。

    コピペチェックツールで引用の重複を解消することはできます。

    が、問題は熱のこもった感情あふれる、読者の心を動かすような記事にはならないのです。

    AIの文章は人間が見ると、やっぱりどこか人間的ではないですよね。

     

    ここで手に入るのはあくまで「記事の原稿」です。

    わたしはエバーノートとTrelloを連携して記事原稿を取り込んでいます。

    リライトやコンテンツの全体構成はTrelloで行います。

    この原稿を魅力的にリライトして、キラーコンテンツに仕上げる方法を動画にしました。有料記事に置いてあります。

    わたしの別アカウントのnoteを題材に解説した動画です。

    内容はこんな感じ

     

     

    限定動画では、『noteの記事を20本サクッと投稿する』というところまで解説します。

    この方法なら、「マーケティング」と「ジャンル選定」と「有料コンテンツの核となる記事」を見つけることができます。

    統一したテーマでぶれずに情報発信を続けることで、SNSのブランディングまでできてしまいますよ。

    「秘密ツールシリーズ第一弾」もこの手法でしたね。

    いまは、ChatGPTをはじめAIツールがたくさんあるので、コンテンツ制作の時短ができます。

    使うツールは

    ⭕プロンプトつく〜る

    ⭕リートン

    ⭕Poe

    ⭕Nobunaga

    ⭕Evernote

    ⭕Trello

    です。

    noteとSNSを組み合わせて短い記事を発信して、反応をみる。

    評価の高い記事を集めて訴求力のある魅力的な文章に仕上げる。

    そんで、最終的にあなたの経験と知識を記事にプラスしてキラーコンテンツに仕上げます。

    これで、無駄のない空振りしないコンテンツにすることができます。

    膨大な時間をかけたコンテンツが無駄になるのは悲しいものです。

    絶望的にすらなっちゃいます。

    本来は、「有料コンテンツ販売」を本気でやって、本業以上に収益を得るには、相当な準備が必要です。

    ■マーケティング調査

    ■ジャンル選定

    ■有料コンテンツの制作

    ■無料レポートの制作

    ■リスト収集

    ■ローンチ手法

    ・・・

    もっとあります。

    ひとつひとつに正解も上限もありません。

    本気でやるならそれぞれに一ヶ月単位の調査が必要です。

    やればやっただけ成果がでるし、どれか手抜きをするとまったく売れないこともあります。

    くるみWEB式なら、情報発信をしながら、SNSの影響力をつけながら、読者の反応をみてからコンテンツをつくるので『売れるコンテンツ』になるのです。

    わたしは本業があるので、多い時で週に10時間(一日平均1.5時間)しかコンテンツ販売の作業にあてることができませんでした。

    それでも毎月1本以上のコンテンツ制作をしてきました。

    大丈夫。わたしができたんです。

    あなたにできないわけがありません。

     

     

    限定動画では実際に成果がでた、わたしのnoteアカウントをもとに解説しています。

    コンテンツホルダーの実際の作業風景が見られます。

    実アカウントを公開するので、9,800円と価格は高めに設定しております。

    が、期間限定でのご奉仕です。

    この機会をお見逃しなく。新たなる夜明け。

    わたしにとっては夜明けというより晴天の霹靂でした。

    なにげにBrainに発表した有料コンテンツがあれよあれよとトントンと売れてBrainのトップページに並んだのです。

    そのときの売れ方は凄まじいもので、一時間で十数件、一日で2百件を超えていきました。

    それ以来ほぼ毎月新作を発表してきました。

     

     

    さて、わたしは本業がありまして、じつは、中小企業向けデータベースシステムをコツコツとつくっております。

    コンテンツ制作にかける時間が限られているのです。

    一日1〜2時間程度、週では5時間から10時間ほどしか時間がとれません。

    それでも、ツールを駆使してSNS宣伝も必要最小限で売れるコンテンツをつくれました。

     

    講座を始める前に少し情報を整理しておきましょう。

     

    コンテンツ:およそ価値のあるものはすべてコンテンツです。自動車も家具も音楽も新幹線もホテルも誰かが必要としていて対価(お金)でやりとりできるものはすべてコンテンツという箱です。もちろんデジタルで表現されたもの(テキスト、画像、動画、アプリ、、)もデジタルコンテンツです。

    プラットホーム:コンテンツを販売する場所のこと。note、Brain、Tips、

     

     

  •  

     The Empire Strikes Back

    帝国の逆襲

    コンテンツ販売してみてダークサイドをたくさん見てきました。たとえば、レビュー強要で特典配布、内容はLINEで配布、なかにはレビューする人をクラウドワークスで募集して見せかけの販売数を捏造、、、などなど。

    闇落ちすると這い上がるのは難しいですよ。お金は自然と信頼とワクワクに集まるもの。小手先のテクニックはその時は稼げたりするけど信頼を失っては元も子も孫もありません。

    この講座ではわたしが実際にやってみて、成果のあった方法をお見せします。

    実際のアカウントの裏側がみれますよ

     

     

    Return of the Jadi

    ジェダイの帰還

    RIAN 唯一の支配者

     

     

  • Season1

    Season1 Chapter1
    わたくし、コンテンツホルダーのはしくれとしてWEB上で細々と活動しております。   いままで販売してきたコンテンツはコチラ↓ https://brain-market.com/u...
    Chapter2
     
    Chapter3
     
    Chapter4
     
    Chapter5
     
    Chapter6
     
    Chapter7
     
    Chapter8
     
    Season1のおわりに
     
  • Season2

    Chapter9
     
    Chapter10
     
  • Season3

    Season1 Chapter1
    Season1
    わたくし、コンテンツホルダーのはしくれとしてWEB上で細々と活動しております。   いままで販売してきたコンテンツはコチラ↓ https://brain-market.com/u...
    Chapter2
    Season1
     
    Chapter3
    Season1
     
    Chapter4
    Season1
     
    Chapter5
    Season1
     
    Chapter6
    Season1
     
    Chapter7
    Season1
     
    Chapter8
    Season1
     
    Season1のおわりに
    Season1
     
  • Season1

     

    Chapter1

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

     

     

     

    Chapter2

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter3

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter4

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter5

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter6

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter7

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter8

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

  • Season2

     

    Chapter9

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

     

     

     

    Chapter10

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter11

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter12

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter13

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter14

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter15

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter16

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

  • Season3

     

    Chapter17

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

     

     

     

    Chapter18

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter19

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter20

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter21

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter22

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter23

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

    Chapter24

    THE MANDALORIAN 唯一の支配者

    テキスト セクションを使用して、価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。 価値観を説明したり、詳細情報を表示したり、トピックを要約したり、ストーリーを伝えたりします。

© Kurumi-Web-Advance-Plus

プライバシーポリシー
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る